忍者ブログ

えhげrhrth

気を付けて!男性からの「信頼をなくす」NGワード4つ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

気を付けて!男性からの「信頼をなくす」NGワード4つ


「誰にでもカワイイっていう男の人は信じられない」「すぐに“俺のタイプ”って言葉を使う男性にはうんざり」と、女子会で多く話題に上がる“チャラ男あるある”。あなたも一度くらい、話に加わった経験があるのではないでしょうか?

 しかしながら、実はこのトークネタ。全く逆の視点で男性の皆さんからも、「女性のこんな発言はありえない!」と、不信の声が上がっていることをご存知でしたか?

今日は、『女子力アップCafe Googirl』の「男子に聞きました!“信頼できない女子の発言”6つのケース」記事を参考に、つい言ってしまいがちな女性のNG発言についてまとめてみました。

 さて、当てはまる口癖はいくつありますか?

■1:「可愛い子連れていくから」

<こうして連れてきた子が本当に可愛かった事ってないな>

<褒めるところがない男に対する「超いい人だよ」と同じような意味>

身に覚えのある女性も多いのでは? 

男性に対しての辛口コメントは言えても、同性に対する指摘は控えがちなのが女子会の鉄則。自分よりも明らかに可愛くて綺麗な友達を進んで飲み会に連れていく女子って、確かに少ないのかも!?

■2:「今まで付き合った人は2~3人」

<12と13でハッキリしないのはわかるけど、

2と3の区別がつかないのはヤバいよ?>

確かに、2~3人であれば顔と名前は絶対に覚えているはず……。

あえて曖昧にするということは、実際の数を言えない何か大人の事情があるのでしょうか。男性は案外、口にはせずとも、そういう細かいところをチェックしているので気をつけて! 

■3:「相談に乗ってほしい」

<自分の思った通りの反応を返さないと機嫌が悪くなるよね>

<ただ話すだけで心が整理されていく感覚は女子特有>

女性同士の間では、すでに暗黙の了解となっている「相談=聞いてほしいだけ」というルールも、異性相手には少し控えたほうが良さそうです。

「同意してほしいだけなら、意味深な言い方で呼び出すな!」という男性が多いので、“相談”という言葉を使用する際は注意が必要ですね。

■4:「得意料理は●●」

<得意なのはそれだけで他はイマイチな事が多い>

<得意料理をアピール=家庭的な面をアピール>

最後に、これも女性からするとちょっと耳の痛いお話かも? 

本当に何を作っても美味しい人は、自ら得意な1品をあえてアピールしないもの……。「ハンバーグが得意!」「肉じゃがが美味しくできた」なんていう家庭アピールは、もしかしたらあまり効果がないのかもしれませんね。

いかがでしたか? “他人の振り見て我が振り直せ”とはこのこと!? ぜひ参考にしてみてくださいね。

シアリス 通販
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R